
個人の確定申告は1月1日からですから、
今から確定申告は早いとは思いますが、
今年の申告はeTAX(来年1月申告する分)
しようかと思い今日住基カードを作りに行きました。

作ってくれるのは、市町村役場です。
申請は代理人でも良いのですが、出来上がるまで、
30分近く待つ必要があります。ここでデーターを、
500円支払って、入力してもらう必要があります。
しかも有効期間が3年だと言う事で、データーは貰いませんでした。
このデーターを読むのに道具が必要です。家にリーダーが有ります。

データーを入れて貰って無いので使えるかどうか分りません。
eTAXを進めているのにデーターの取り込みが有料だとは、
すごくおかしな気がします。
此れも天下り財団に指導させているからでしょうか?
その財団ではSOMYの機種は推奨機種に入っていません。
サラリーマンでも株をやっている人は確定申告お勧めです。
もっとも沢山やっている人は当然ですが、
配当の税金が、申告すると還付される事が有ります。
今から確定申告は早いとは思いますが、
今年の申告はeTAX(来年1月申告する分)
しようかと思い今日住基カードを作りに行きました。

作ってくれるのは、市町村役場です。
申請は代理人でも良いのですが、出来上がるまで、
30分近く待つ必要があります。ここでデーターを、
500円支払って、入力してもらう必要があります。
しかも有効期間が3年だと言う事で、データーは貰いませんでした。
このデーターを読むのに道具が必要です。家にリーダーが有ります。

データーを入れて貰って無いので使えるかどうか分りません。
接触型ICカードリーダライター(e-Tax対応) 此れは確定申告に使える機種です。 |
eTAXを進めているのにデーターの取り込みが有料だとは、
すごくおかしな気がします。
此れも天下り財団に指導させているからでしょうか?
その財団ではSOMYの機種は推奨機種に入っていません。
サラリーマンでも株をやっている人は確定申告お勧めです。
もっとも沢山やっている人は当然ですが、
配当の税金が、申告すると還付される事が有ります。
スポンサーサイト


